SEILへの要望
11 results found
-
x86 AYAME / X4 からのSSHアクセスにおいて known_hostsを削除できるようにして欲しい
X86 ayame 2.53 環境にて
IPアドレスを引き継いでの機器の置換を行った場合、生成されるRSAキー異なるため、SSHでのアクセス時、キー不一致による以下のエラーが発生します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that a host key has just been changed.
The fingerprint for the RSA key sent by the remote host is
SHA256:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /home/admin/.ssh/knownhosts to get rid of this message.
Offending RSA key in /home/admin/.ssh/knownhosts:1
RSA host key for 192.168.xxx.xxx has changed and you have requested strict checking.Host key verification failed.
…
1 vote -
usernameの追加ができるようにして欲しい
SEIL/x86でadmin/user以外のusernameを追加できるようにして欲しいです。複数名で運用する際に共有アカウントだと、誰がいつログインして何をやったのかが判らない為。
1 vote -
x86版のフィルタルールの最大数をもっと増やして欲しい
国別ブロックとかやりたいのでフィルタルールはもっと増やして欲しい。
今でもある程度は防げるのですが。増やせない理由がありますでしょうか?
1 vote -
chromebookからのVPN接続に対応してほしい
SEILでVPN接続を構築していますが、chromebookのVPN接続が不安定というか接続はできてもすぐに切断状態となり使い物にならないです。
chromebook側のVPNクライアントがダメということもあるでしょうが、どうにかできないものでしょうか?
1 vote -
ステートレスNAT64を搭載して欲しい
DS-LiteのおかげでIPv6ネイティブのデュアルスタックが実現出来ました。
この考えをもう一歩進めてSEIL側でステートレスNAT64を実現していただけませんか?
現行のトランスレーターでは一部しかサポートされておらず、特に複数ポートを使用するアプリで問題担っています。以上、よろしくお願いします。
13 votes -
設定ファイルにコメントを書けるようにして欲しい
表題の通り
コメントの無いプログラムがあり得ないように、コメントの無い設定ファイルもあり得ないと思う。3 votes -
Web管理画面から設定ファイルをロードした時にエラーが出た場合は詳細なエラーを出して欲しい
ファームウェアをバージョンアップしたところ、今まで使えていた設定ファイルをロードできなくなってしまった。
これは問題箇所を修正すれば良いのだけど、不正なファイルというエラーは出るが、何が悪いのか(設定が間違っている、ファイルのフォーマットがおかしい)などのエラーが出ないのでトラブルシューティングが出来ない。1 vote -
SSL Cipher を指定できるようにして欲しいです
SSTP などで使用する SSL において、有効にする Cipher を指定したいです。
具体的には、SEIL/x86 3.23 にて有効になっている下記を無効にしたいです。
Accepted TLSv1 128 bits RC4-SHA Accepted TLSv1 128 bits RC4-MD5 Accepted TLSv1 56 bits DES-CBC-SHA
よろしくお願いいたします。
1 vote -
IHANet参加のためにBGP4+対応をお願いします…
フルルートを受けてみたいので…
SEIL/x86ならメモリが潤沢に積めますね。まだv6のフルルート情報も大きくないです。なら実装するしかないのでは?19 votes -
SSH ログイン時にログに telnetd ではなく sshd として記録して欲しいです
SEIL/x86 3.10 にて、SSH でログインしても show log で確認すると telnet で接続した時と同じように info telnet telnetd としてログが記録されます。
84 May 8 16:20:54 info telnet telnetd: "admin" login (from xxx.xxx.xxx.xxx).
telnet ではなく、info ssh sshd と記録されて欲しいです。
84 May 8 16:20:54 info ssh sshd: "admin" login (from xxx.xxx.xxx.xxx).
3 votes -
SEILへの機能・改善要望を募集しています
こんな機能が欲しい、などありましたらお気軽に投稿してください。
1 vote
- Don't see your idea?